暑い暑い夏をなんとか乗り切り、季節は秋になりました。
畑の藍は花をつけ始め、慌てて刈り採り干しては刈り取り…
葉っぱを1枚づつ採っている中で、葉の裏に「ウドンゲ」をみつけました。
クサカゲロウのタマゴです。
子供の頃はよく見かけましたが何だかとても久しぶりに見た気がします。
このたくさんの葉っぱの中からよく見つけたものですね(笑)
そして乾燥葉はたっぷりできました。
例年なら毎週のようにどこかの町で手づくりイベントがあり
畑と出店準備に大忙しの時期なのですが
コロナの影響でほとんど中止になりました。
今は、今年唯一の出展になりそうな「北軽井沢の杜クラフトフェア」に向けて
新しい出展方法を模索する毎日です。
ストールやスカーフはすべてビニール袋に入れた方が良いのか、
アルコール消毒で変色の心配ははないか、
何より今までのように手に取っていただけるのか、
クリアしなくてはいけない問題が山積で、正直とても不安です。
でも、ずっと待ち焦がれていたイベント出展。
顔なじみのクラフターさんや地元の皆さんに会えることが
やはり一番楽しみなのです。
綿麻とテンセル地のマスクも作りました。
これは染める前、どんな色に染めて行こうかな?
「北軽井沢の杜クラフトフェア」は10月3日、4日に開催です。
どうかどうか、お天気に恵まれますように。
そして今回も素敵な出会いがありますように。
ありがとうございました。
青い空に飛行機がキレイだったので撮ってみました。
軽井沢に飛行機で行くわけではありません…