地衣類で(控えめに)染めてみよう

県立自然の博物館で「地衣類で染めよう」という体験講座に参加したのは

去年の秋のことでした。

地衣類研究会の先生と博物館学芸員の方のご指導で

ウールのフェルト玉を紫に染めて持ち帰りました。

終了後、ウメノキゴケを少し分けて頂くことができましたので、

今年はいよいよ地衣類染めに挑戦です。

umenoki 1

「ウメノキゴケで染めるよ~」と言ったら

コケ好きのお嬢さんが(正確にはウメノキゴケはコケではないのですが)

泊りがけでやってきて、初めての草木染め体験です。

10gのウメノキゴケでできた染液は100㏄、

博物館では煮染めにしましたが、

今回は薄めていつもの浸し染めで染めてみます。

umenoki 3

綿や麻には染まらない、との話でしたが

左からシルクストール、綿麻のマフラー、麻ひも。

uumenoki 2

今回は染液がとてもとても薄かったので

控えめな紫がかったピンクに染まっています。

染料を多く使えばもう少し紫が濃くなるかと思うのですが、今回はここまで。

 

地衣類で染める方法としては、他の方々と違うと思うのですが

こんな方法でこんな色に染まったよ、というご報告ということで

ウメノキゴケをもう少し探して再挑戦したいと思っています。

 

そんなわけで

コケ好きの彼女にも手伝ってもらいながら、フィールドに出てみるのですが、

素人には地衣類を見分けるのはかなりの難易度。

こうして地衣類に(も)のめりこんでいくんだろうなぁ…(笑)

 

ありがとうございました

コメントは受け付けていません。