春の出展のお知らせです

桜が見頃を迎えています。

今週末出展予定だった「本庄クラフト・アートフェア」ですが

都合により出展を見送ることになりました。

直前のお知らせになってしまい申し訳ありません。

たのしみにしていて下さった方、

またの機会にお会いできます事を楽しみにしています。

 

4/9,10の藤岡クラフトには予定通り出展します。

sakura

 

リンゴ園からの贈り物

冬は剪定の季節です。

山の上のリンゴ園でも花が咲く前に去年一年で伸びた枝を剪定しました。

亡くなったおじいさんが丹精して育ててきたリンゴ園は、

娘さんと地域の方々の協力で規模を縮小して栽培を続けています。

ringoen 22

今年は私も剪定作業にお邪魔して、枝をいただいてきました。

ringo eda 22

喜々として枝を集める私に

「こんなものを喜んでくれる人がいるとは思わなかった」と笑います。

 

その枝を使って、ネックウォーマーを染めたいとやってきたUさん。

ご両親のご実家は長野のリンゴ農家だったそうで

叔母さまや従姉妹にプレゼントしたいと

一日かけて6枚のネックウォーマーを染めていかれました。

ringo seneki 22

「きれいにな~れ」と祈るように染める姿に

きれいに染まらないはずがないと思った午後でした。

染液の状態で微妙に発色が違いますが

青リンゴのようなさわやかな黄色に染まり

きっと皆さんに喜んでいただけるのではと思っています。

草木染めの色にはそれぞれに物語があって

それをお手伝いできることをとても幸せに思います。

ringo nekku 22

こちらの作業にはお構いなしに季節はどんどん進みます。

4/2~3 本庄クラフトフェア

4/9~10 藤岡クラフト

春のイベントも始まり、何だか忙しくなりそうです。

 

ありがとうございました

22ringo keitora 

ふるさとのような場所~やさとクラフトフェア~

楽しみにしていた「やさとクラフトフェア」が終わってしまいました。

最高のお天気とたくさんの素敵なお客様。

ずっと前からの仲間だったみたいに迎えてくれる作家さんたち。

廃校になった中学校という広々とした会場から眺める山の景色は

以前暮らした相馬の風景に似ていて

私にとっては原風景のような場所なのです。

yasato 21 yama

「去年もらった藍の種、育ちましたよ!」と報告して下さる方

「こればっかり使っているので、違う色も」と

去年お買い上げ下さったストールを巻いていらっしゃる方。

小さい頃、栗の木が近くにあってずっと見ながら育ったんです。と

栗で染めたストールを選んで下さった方

「これ、使いませんか?」と大きな空ペットボトルを届けて下さる方

↑これすごく重宝しています。

 

草木染めの色のひとつひとつにそれぞれの物語があって

出会った誰かの物語とふわりと繋がったとき次の物語が始まります。

 

プラントハンガーも好評で今回もたくさんの方が作っていかれました。

最初はパパだけの予定が結局みんなで挑戦して下さった仲良し家族。

ws yasato

この小さなカップに何が入ったのかしら?

遠くの町の誰かのお家にプラントハンガーがゆらゆらしているのかなと思うと

何だかとても不思議な気持ちです。

 

そしていちばん驚いたのは、お隣のブースに麻ひものプラントハンガーのヒントをくださったマクラメアクセサリーの作家さんがいらしたこと!

6年くらい前にいただいた素敵なプラントハンガーの写真入りの名刺は、

ずっと仕事場に貼ってあるんです。

 

そんなこんなで出会いと再会と、もういろいろ楽しすぎて

来年もまたここに戻って来られるように

これからも丁寧な仕事をしていこうと思います。

 

yasato

一泊二日の茨城の旅のお宿は、江戸時代からの旅籠だった歴史あるホテルで

幕末の書状とか徳川斉昭の家臣の手紙とか間取図とか

興味深いものがたくさんあって、これもまた大変楽しめたのでした。

yasato 21 yado

事前準備に奔走して下さった実行委員の皆さんに心からの感謝を込めて

 

ありがとうございました。

麻ひもを染めよう

先日の北軽井沢イベントの時に

ちょっと離れたところにずっと立って待っていて下さったのがKさんでした。

「麻ひもを染めたいです」

それから一週間後、彼女が麻ひもを染めにやってきました。

染めてみたい色は緑との事。

秋になってからの緑染めは発色がイマイチなので悩みましたが

畑に行ってみるとしばらく前に草刈りをしたところにクワの新芽が出ています。

kuwanaha

まさかこんなに良い状態の葉がこの時期にあるなんて💛

まるでこの日を待っていたかのようではないか!

というわけで、クワの葉の緑染。

そしてアボカドの皮はアルミ媒染

abokado kawa

二色の麻ひもが染め上がりました

asa kuwa abokado

何年も麻ひもを染めてはバッグを編んできましたが

草木染めの体験をされる方はすべてストールやTシャツなどで

麻ひもを染めたいと言って下さったのはKさんが初めてなのです。

とても嬉しくて、やっと仲間ができた気がして感激しています。

彼女が染めた麻ひもがどんな形になるのかとても楽しみですが

うかうかしていたらすぐに追い越されてしまうのではと緊張感も走ります💦

師匠からの「切磋琢磨しながらがんばって下さい」との言葉を大切に

刺激しあいながら草木染めに向き合って行きたいと思っています。

これからもよろしくね!Kさん

 

ありがとうございました。

 

たからものに会える場所~北軽井沢の杜クラフトフェア報告~

抜けるような青空の下「北軽井沢の杜クラフトフェア」が終了しました。

本当にたくさんの方が足を運んでくださり

草木染の色を楽しんでいただけたかなと思っています。

21kitakaru 

草木染めの麻ひもで作るプラントハンガーのワークショップは

看板羊のウーリィが良い仕事をしてくれて、おかげ様で大盛況!

wooly hangar

一日目は時間がなかったので二日目に三世代でおいでいただいたご家族。

ws kitakaru 2

仲良くひとつのハンガーを作られたご夫婦

ws kitakaru 1

初日は高齢のお母様と一緒だったので、二日目に出直して下さった仲良し姉妹

ws kitakaru 3

たくさんのお客様との出会いのひとつひとつが

私の宝物になっていきます。

「自分へのご褒美にします」と言って下さった方

頑張っている貴女のご褒美に選んでいただけるなんて

私はとてもとても幸せです。

asagiri 21

お宿は今回も民宿「あさぎり荘」

玄関前にいっぱいに咲くシオンの花が迎えてくれました。

来年もまたこの場所に戻って来られるよう

心を込めて作品づくりをしていきたいと思います。

sion 21

祭りのあとのような寂しさを感じていますが

今週末10/9は はとやまクリエイターズマルシェ に出展します

10/10は 武蔵丘陵森林公園で草木染めの講習会。

きっとまた素敵な出会いが待っているはず。

北軽井沢の杜クラフトフェアに関わった全ての方に感謝を込めて

 

ありがとうございました。

miseban

 

秋の草木染め麻ひもバッグ 増殖中!

 

秋の出展に向けて

麻ひも草木染バッグ 新作、復刻 増産中です。

アボカドのピンクにソヨゴの赤茶(アルミ媒染)とこげ茶(鉄媒染)の組み合わせ

abokado 21

持ち手はリネン素材でしっかりしているのでほつれの心配なく使えます。

 

玄関のキンモクセイで染めたグレーにはクリの濃グレーと藍を組み合わせてみました。

kinmoku long

余裕で肩かけで使える長さは自分で使いたいと思っています。

 

そしてどうしても余ってしまう麻ひもを何とかしたい…

という長年の課題が遂に

mini mini

色とりどりのミニミニバッグになりました!

「ちいさな草木染」シリーズに仲間入りです。

ボールチェーンをつけてチャームにしようかと思っています。

soyogo oyako

↑ソヨゴの親子です(笑) かわいい…

 

9月末に出展予定だった藤岡クラフトは中止になってしまいましたが

10/2,3 北軽井沢の杜クラフトフェア に出展します

この秋初めてのイベントです。

無事に開催されますように!

そして今回も素敵な出会いがありますように。

 

ありがとうございました。

 

 

藍の赤紫染め~講習会のお手伝い

高崎市染料植物園で「藍の生葉で赤紫染」をテーマに講習会が開催されました。

講師を務められるのは草木染研究家の山崎樹彦先生です。

今回、先生の助手として講習会のお手伝いをさせていただきました。

senryousykubutuen

二倍以上の人気だったそうで抽選の結果参加者は15名。

植物園の畑で育った立派な藍の葉を各自摘んで染液を作ります。

takasaki ai

温度と時間の微妙な管理で藍の葉に含まれる色素が変化し、赤紫に染める事ができるのです。

計測した生葉にちょうど50℃のお湯を加えビニール袋に入れて密封して二時間。

21 8 6 takasaki

48℃でも52℃でも発色が変わってしまいます。誤差は許されません。

この50℃のお湯を用意するのが今回私の最大の任務!責任重大なのです💦💦

ちゃんと色素が溶け出すのか、結果が出るのは二時間後…

ドキドキの時間を過ごしましたが、二時間後には無事に藍の葉の色が変化し、

再加熱をすることで赤紫の染液ができました。

6akamurasaki 21 8 

染色中の写真を撮ることができませんでしたが、皆さん思い思いのグラデーションに挑戦し会心の一枚が染め上がりました。

青い青い夏空の下、赤紫のストールが爽やかに揺れる中庭です。

予想もしていなかった藍の赤紫色に驚いたり、感激したり

皆さんとても楽しそうで後半は私自身もすっかり楽しませていただきました。

 

とても貴重な体験をさせていただき、

お声がけ下さった山崎先生には感謝の言葉しかありません。

これからももっと精進していかなければ!

と決意も新たに蝉時雨の植物園を後にしました。

 

何よりちゃんと染まって良かった~💦

 

ありがとうございました。

本日はキンモクセイ日和

暫く放置されて伸び放題になっていた玄関前のキンモクセイ。

まるで宇宙人のような姿(ってどんな?)になってしまったので

夫がお手入れを始めました。

21 kinmoku genkan

ちょっとのつもりが夫はしっかり植木屋さんスイッチが入ってしまい

本格的な作業になってきました。

落とした枝を片付ける私も

当然草木染スイッチが入り葉っぱと枝をどんどん分けていきます。

21 kinmoku eda

この枝をさらに細かく刻み、染液にするのですが

キンモクセイの枝はサクラやケヤキなど他の枝に比べずっと硬いのです。

右手がプルプル筋肉痛になりながらひたすら刻み

ここ数日キンモクセイ三昧の日が続いています。

 

シルクのストール

21 5 kinmoku sutor

麻ひももたっぷり21 kinmoku asa

今回も満足の色に染まりました。

 

染液をとった後の出がらしはバケツにいっぱい…

21 kinmoku baketu

でもこの銀鼠のためなら、少しくらい手が痛くなったって仕方ない。ですね!

 

こちらはキンモクセイと藍とソヨゴを使った草木染麻ひもバッグ

kinnnezu bag

銀色の麻ひもで次はどんなバッグを編もうかしら?

何色と組み合わせようかな?

あれこれと考えながらもう暫くキンモクセイとの格闘が続きそうです。

 

ありがとうございました。

初夏の草木染のお誘い

今年はいつになく季節が駆け足で通り過ぎ

早くも梅雨入りの声が聞こえてきています。

武蔵丘陵森林公園では今年も季節の草木染体験が予定され

先日深緑の公園に打ち合わせと見本の染色に行ってきました。

 

初夏のテーマは「トチノキ」公園内の葉を使わせていただきます。

21 kouen tochinoki

大きな葉をたっぷり使って鮮やかな黄色に染めていきます。

21 kouen tochi

夏を迎える爽やかなストールが木漏れ日によく映えます。

今回も密を避けて屋外での開催「アウトドア草木染」

森林浴をしながらの草木染め体験はいかがでしょう?

21 sinrinkouen

公園は今月中は臨時休園になっていますが、

来月13日の開催に向けて募集が始まっています。

ギリギリまで調整が続きますが、どうか無事に開催されますように。

そして今回も素敵な出会いがありますように。

 

詳しくは 国営武蔵丘陵森林公園 まで

季節の草木染体験は秋の色、春の色も予定されています。

どうぞお楽しみに。

 

ありがとうございました

出会いの藍のまち~本庄クラフト&アートフェア~

本庄クラフト&アートフェアが終わりました。

ひらひらと桜が舞う中、たくさんの方が足を運んでくださいました、

honjyo 21 sakura

いつもなら毎週のようにどこかで開催されていたクラフト展ですが

このご時世で去年の秋以来の久しぶりの出展になりました。

顔なじみの作家さんたちとの嬉しい再会や

友人、知人がが次々に立ち寄って下さって楽しい二日簡を過ごすことができました。

honjyo 21 mise

今年の大河ドラマは地元が舞台になっているので

ここ本庄では藍の話題で会話が弾みます。

「実家は元藍染め屋さんで渋沢栄一の父上から藍を仕入れていたんですよ」

「私のおばあさんは渋沢家にご奉公していたんですよ」

というお客様もいらして

貴重なお話をたくさん伺うことができました。

honjyo 21 tent

「ずっと外出を控えていたので久し振りのお出かけで

こんなにきれいな色をたくさん見られて、今日は出かけてきてよかった」

という嬉しいお言葉もいただき、

こちらこそありがとうの気持ちでいっぱいです。

 

出展したテントの足元に小さな芽がでていました。

keyaki

このかわいい双葉は、やがて大きなケヤキの木になります。

21 4 4 asahi

午後から雨予報の二日目の朝、

お隣の大ケヤキの向こうに覗く朝日に雨が降らないことを祈ります。

撤収まで何とか持ちこたえ帰宅する頃に雨になったのは

今朝のお祈りのおかげだと、勝手に思っています(笑)

 

4/24㈯25㈰は。藤岡クラフト に出展します。

花の交流館、室内ブースでお待ちしています。

 

次もまた、素敵な出会いがありますように。

 

ありがとうございました。